2011年8月30日発行担当 兵庫(松浦)京都(田中)
みやぎ県南医療生協 槻木事務所(連絡先090-6056-8275)
仮設住宅アンケート
仮設住宅の裏の様子 |
この間から数回にわたり、県南医療生協・近畿ブロックの支援の皆さんと共に、仮設住宅の皆さんを対象とした住宅アンケ-トを実施しました。
回答頂いた世帯の家族構成は、高齢者夫婦が7割近く。
「認知症の夫や妻の介護」「精神科通院」「仙台市内の病院に通院」など、何だかの医療や介護が必要な方が約4割です。
また、高齢者が多いことから、仮設住宅の「浴槽の高さ」「砂利道で危険」など生活上での困難さを訴えておられます。
同時に、宮城では、8月末でも朝夕が少しは過ごしやすい程度で、日中は30度近くにもなることもあり、回答の4割近くの方が「熱中症にならないように」と相談をされています。
交通アクセスも大きな課題です。国道や幹線道路沿いの仮設では買い物、病院、役場通いなど苦労されながら生活されていますが、山沿いにある仮設住宅はさらに深刻な状況です。
「息子夫婦が福島に住んでいるのでなんとか」「車があっても移動が大変」など生活する為の手段に課題があります。
また、被災した自宅への不安もあります。「家屋の全壊」「液状化による地盤沈下」「1階部分は無くなった」など将来不安で『夜も眠れない』と訴えておられます。
近畿槻木事務所寝泊りで猛奮闘!
今回で4回目の震災支援活動となる松浦宜孝さん
(写真左端:神戸医療生協の松浦運営委員)
(写真左端:神戸医療生協の松浦運営委員)
初回は4月4日から5月6日、岩手県遠野市で支援活動
2~3回目も同じく岩手県遠野市で足掛け1か月半支援活動。
2~3回目も同じく岩手県遠野市で足掛け1か月半支援活動。
今回も8月26日から9月11日まで岩手県や宮城県の復興へと大忙し。
『16年前の阪神淡路大震災の恩返し。
当時、自宅や職場が被災し全国支援で大きく励まされた。
その時の思いを今回被災地で』と。
3年前定年し、平和運動とボランティア活動を中心に頑張っておられます。
0 件のコメント:
コメントを投稿